MASTER INSTRUCTOR
畦山 与里子(UNE)
プロフィール
トレーナー歴14年
スポーツ医科学、アスレティックトレーニングの領域を専門としたコンディショニング&トレーニングの分野で、アメフトや競輪、SUPの選手などのアスリートのサポートを行いながら、病院併設メディカルフィットネスや企業、スポーツチームでも活動。
一般の方に向けても、スポーツ現場経験や知識を生かしたパーソナルトレーニングやピラティス、ヨガ、海トレーニングなどのグループレッスン指導を行う。
機能解剖、アスレティックトレーニングを得意領域としており、SUPNESSには開発当初からプログラムの考案・監修、インストラクターの養成を担う。現在は、音楽に合わせ、楽しくリズミカルでかつ効果的なプログラムを開発し、お客様から好評を得ている。アスリートトレーナーの観点から、SUPNESSのアスリートトレーニングへの導入についても大学との協働事業として研究を重ねている。
経歴等
久留米大学
福岡教育大学大学院 修士課程修了
久留米大学MEANFIGHTERS・みらいふ福岡SUNS(アメフトチーム)アスレティックトレーナー
日本オリンピック委員会 強化サポートトレーナー
清家渉クリニックメディカルフィットネスSMSトレーナー
久留米大学、福岡教育大学 非常勤講師
SUPプロ選手専属トレーナー
保有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本ピラティス協会公認マットピラティスコーチ
Core Power Yoga CPY ®インストラクター
日本ライフセービング協会 ベーシックライフセーバー
SUPA SUPインストラクター
POP pirates ®インストラクター
Aroma Foot therapy AFT™️インストラクター
メッセージ
わたしは、普段は野外でもトレーニングを行っていますが、海という壁も屋根もない開放的なフィールドで、風や波などの自然のエネルギーを感じながら、心地よい揺れと自分の身体が一体化する感覚に魅了され、この海の素晴らしさをより多くの方に伝えたいと思うようになりました。
SUPNESSは、陸上にいながらも海の上の揺らぎを体感しているような感覚を得られるトレーニングボードです。
まずは陸上で、このSUPNESSに乗っていただき、海上での身体の使い方や、海の魅力をたくさんの方に感じていただけたら嬉しいです。
また、SUPNESSボード上では、安定した床にはない不規則な揺れ刺激を得ることができ、このような不安定面に身を置くことで、無意識のうちに不活動筋が働き活動量を増やすことができます。
ボードの上で少し動いただけで、汗びっしょり!
明確に使っている筋や部位を感じやすく、運動が苦手な方にも楽しみながら達成感を感じていただくことができるツールです。
さらに、中心軸、揺らぎ・傾斜・高さ、ラウンド形状などを利用することで、身体の軸は安定しているか、左右差はあるのか、どこに重心があるのか、などのフィードバックをリアルタイムで受け取ることができ、身体の歪みや動作の癖を把握することも可能となります。
アスリートは、刻々と変化する状況に自らを常に適応させながら、その中で最適な身体の使い方を発揮することが求められますが、これは、まさにSUPNESSトレーニングも同じです。
不規則な揺れがおきるSUPNESSの上で、競技特性に応じた様々なポジションや動作を取り入れることで、普段のトレーニングでは味わえない新しい感覚を身体に与えることができ、身体のコントロール力をさらに高めることができるはずです。
様々な目的に応じて、臨機応変に対応できる幅広いプログラムを提供していけたらと思っています。
トレーニングは、地道にやることもすごく大切ですが、やっぱり楽しくないと続かないですよね。
SUPNESSを通じて、より多くの方に身体を動かす楽しみとやりがい、そして何より海の魅力を伝えていけたらと思います。